その他

賃貸と持家(マイホーム)、どちらが良いのか、またはお得なのか徹底比較

賃貸と持家(マイホーム)、どちらが良いのか、またはお得なのか徹底比較

よくよく聞かれることの多い議論として、賃貸で部屋を借りるのと、持家(マイホーム)を取得するのとどっちが良いの?と相談されることがあります。今回の記事では、賃貸の良いところ、悪いところ、持ち家の良いところ、悪いところをそれぞれ考えて、お話しできればと思っています。

持ち家(マイホーム)

夢のマイホーム、モデルハウスや建売住宅、注文住宅など、持ち家にはどのような良い点悪い点があるのでしょうか?

良いところ・メリット

お風呂、トイレ、キッチンなど設備が高品質

賃貸住宅というのは物件オーナーが投資目的で設備とかも決定しますので、高品質の賃貸住宅は別ですが、基本的には設備は「安いやつ」が多いです。その点、持家では、自分で決めた納得のいく設備、またはモデルハウスなどは高クオリティの設備がもともと入ってるケースが多いですね。

リフォーム、間取り変更、建替えなどが自由にできる

原則として、土地や建物の利用に制限がありません。
持家では、古くなった設備を新しくしたり、子供の成長に合わせて部屋を作ろうなどといったり、自由に建物を造作することが可能です。壁紙が古くなってきたから新しいのを貼り換えたいや、お風呂に浴室乾燥機をつけたいなどといった細かいことまで自分で決められるのがとても大きなメリットですよね。

住宅ローンを完済すれば、負担が圧倒的に軽くなる

住宅ローンを組む場合、35年ローンなどで組む場合が多いですが、もし臨時収入などが入り、繰り上げ返済などをしていけば、毎月の負担、もしくは35年よりもっと早期に負担が軽くなりますので、リフォームのための資金などに充てられます。逆に繰り上げ返済しなかったとしても、住宅ローン完済後は負担が軽くなりますので、老後にも安心です。

不動産は資産になる

不動産を購入すれば、それは当然資産になります。よほど悪い条件で購入していない限りは、資産は必要なくなれば売却することも可能です。子供や孫に将来渡してあげることもできます。家を担保にお金を借りることも可能です。

子供が暴れようが壁に落書きしようが気にしなくてもすむ

新築の壁に落書きされてしまえば、とてもショックで「こらー!」と言いたくはなりますが、よその誰かに謝らなくても済みます。また、となりの住民がよほど神経質で気難しい人でない限りは子供が暴れようが叫ぼうが、そこまで気にしなくても済みます。子供がいる家庭のマイホーム取得の理由はこれが一番メリットが高いんではないでしょうか。

悪いところ・デメリット

隣人トラブルがあっても簡単には引っ越せない

隣が面倒な人でいつもトラブルになるような人だったとしても、毎月の住宅ローンを払っている訳ですから、簡単には引っ越せません。引っ越したくても、売却できなければ住宅ローンと賃貸の賃料を同時に払わなければなりません。一番困るのはこの隣人トラブルですね。

メンテナンスの維持費が必要

たとえば、何年に一回は塗り替えが必要であったり、浴室やトイレなどの設備が故障したりします。そういった場合などは自分で業者を選び、段取りし、自分の負担で改修などをしなければなりません。

固定資産税等がかかる

毎年、かかる費用として固定資産税・都市計画税が必要になってきます。この金額は、場所によっても変わるため、一概にいくらと言えませんが、高額な場合もあります。事前に固定資産税の分も計算しておきましょう。また、不動産の取得の際にも不動産取得税、登録免許税などの支払いがあります。

賃貸(部屋を借りる)

気軽な賃貸物件に関してはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。1つずつ見ていきます。

良いところ・メリット

好きなタイミングで自由に引っ越しができる

今住んでいるところが嫌になったり、住みたい町ができたり、転勤になったり、結婚・出産、子供の独立、そんなタイミングで自由に引っ越しができるのは賃貸の大いなるメリットですね。また、お金は高くなりますが、ずっと新築ばかり狙って引っ越しすれば、ずっとキレイな部屋に住んでいられるのもメリットです。

設備等が壊れても自己責任でなけれ大家さんが直してくれる

通常使用の範囲内で壊れたなら、大家さんが修繕してくれますので、自分自身でメンテナンスをしなくても良いですね。ただし、借主の責任で設備を壊してしまったとなると、借主負担で修繕等が必要となる場合もありますので注意です。

突然コロナで収入ダウン!そんな時には賃料の低いところへ引っ越し

コロナで収入が一時的にでも一気にダウンし、今いるところの賃料が払っていけそうにない場合には、無理をせず、賃料が安いところへ引っ越すことができます。持ち家の場合だと住宅ローンの見直しはできるかもしれませんが、引っ越しはできません。

固定資産税等の支払いがない

不動産を取得すると、固定資産税・都市計画税、不動産取得税、登録免許税などの各種税金が必要となってきます。賃貸物件ではそういった各種税金の支払いはありません。

悪いところ・デメリット

基本的には自分で好きなように内装やリフォームなどができない

中には、自分でのDIYや、リフォームしてもOKといような賃貸物件もありますが、基本的にはNGです。人のものを勝手に造作してはいけません。

老後もずっと家賃の支払いが続き、資産に残らない

親や祖父母から不動産を受け継ぐ等の事情がない場合には、一生賃貸で暮らす必要があります。今まで支払ったものが資産に残らないのはちょっと寂しい気もしますが、考え方によってはただの経費と考える方もいますので、人それぞれです。

退去時に原状回復が必要になる

原状回復とは、アパートやマンションの賃貸契約が終了し、退去する際に、入居時の状態に部屋を戻すことを言います。

通常の使用の範囲内で経年損耗にあたるような場合には原状回復は必要ありませんが、タバコのヤニ、ペットがつけた傷などは元に戻す必要があります。

賃貸と持ち家、どちらに向いているのか?

賃貸に向いている人

今後が定まっておらず、変化を楽しみたい人

色々な街を転々としたい人、転勤等が多い人など、将来引っ越す可能性があるなら持ち家より賃貸の方が向いているかもしれません。また、将来、老人ホームやサ高住で暮らしたいなんて方も賃貸の方が向いているかもしれません。

持ち家に向いている人

資産として、残したい人

子供や孫に資産として残したい方は持ち家の方が向いているかもしれません。
ただし、「不動産」が「負動産」になってしまわないように相続対策などを生前にしっかりと行う必要がありますね。

ライフプランが定まっていて、経済力がある程度安定している人

持ち家取得する時に住宅ローンを利用していれば、毎月の支払額が決まっていますので、収入が不安定だと払えるときは良いけど払えない時もある・・・なんてことは一番避けたいですよね。
賃貸であれば収入が減れば、賃料が安いところへ引っ越すこともできますが、持ち家だとそうはいきません。
ですので、「繰上げ返済をして支払額を調整できる」といった計画的な方には向いていると言えます。

個人的な考え

私、なずみーの個人的な考え方でいくと、圧倒的に「持ち家」がお得!という考え方です
理由は、以下の通りです。

  • 賃貸物件であれば、オーナーの賃貸物件のための借入金利を住宅ローン金利よりも高金利で支払っているのを、毎月の賃料に上乗せされて借主が支払っている点
  • 賃貸物件は結局はオーナーを儲けさせるための事業
  • 毎月支払い続けても、資産が残らないので売却等ができない点

これらの点を持って、持ち家の方が私はオススメだと思います。

住宅ローンが払えなくなったら・・・等考えるかもしれませんが、賃料の滞納の方が圧倒歴に多いです。なぜなら、賃料は滞納を安易に考えて、滞納する人が多いのに対して、持ち家の住宅ローンには金融機関による審査が必ずあり、金融機関からのお墨付きをもらってる状態です。
さらに金融機関はしつこく何度も、「絶対に1日でも1回でも遅れないでください!」という脅迫にも近い言葉を何度も伝えてきます。遅れたらまずいことが起きるかも・・・という恐怖感があります。

まとめ


上記で個人的な意見は述べましたが、やはり一般的には賃貸と持ち家のどちらが良いかなんていう議論は正解がわからないケースが多いです。それぞれにメリット・デメリットがあるので、人それぞれの考え方によって大きく異なることが当たり前だからです。

つまり、人それぞれどうしたいかによって変わるので、一番良いのはファイナンシャルプランナー等の方に相談してみるのが良いでしょう。

これからの人生にとって、子供は何人、仕事はどうか、収入は増えるのか、夫婦共働きか、など将来の人生設計をしてみると良いかもしれません。